特色はオールインクルーシブ

授業後の風景

1 決められた授業時間の枠内で
  自由が効くので無駄がない

授業は週1回以上行います。試験直前には週3回の授業並びに毎日の授業も行います。
授業は基本的には120分授業ですが、時間はご相談に応じます。
使用言語は日本語と英語です。
テキストは話し合って決めますが、テキストの購入が困難な場合は、こちらが毎回プリントを作成して授業を進めます。特に英語については、各人の英語力に応じてプリントを作成することがあります。

外国語の先生は、生徒さんの要望と能力に応じて対応します。ネイティブの先生と、日本人の先生が対応します。
例えば、しゃべるのは得意だが、文法がよくわからない、語彙力不足というようなケースは日本人の先生が対応します。数学・国語などは日本人の先生が教えます。

科目は、英語、フランス語などの外国語(状況によっては中国語も可能)、作文・小論文(日本語・英語)、エッセー志望理由書などの書類作成(日本語・英語)、面接・プレゼンテーション(日本語・英語)、国語、算数、数学。この他、ここに記載されてない科目については、ご相談ください。

授業は個別授業であり、当塾が特別に設定した場合のみ集団での授業を行います。
個別授業は、基本的にオンラインで行いますが、お近くにお住いの場合や面接練習など対面で行うほうが効果が上がると判断した場合は、当塾に来てもらい対面授業を行います。

毎回、宿題を出し、次の授業で答えあわせをします。
作文などは次の授業より2~3日前にオンラインで提出していただけると、あらかじめ読んでおけるので効果的なアドバイスを行うことができます。必要があれば添削もいたします。

また、海外の学校の宿題にも協力します。特に、レポート作成やプレゼンテーションの原稿の作成はご相談ください。
これまで、レポートやプレゼンテーションの評価が上がり、学期末の成績が上がったと複数の生徒から感謝されております。

最後に、もう一つお伝えしておきたい当塾の大事な特徴があります。
それは、あなたが、英語も小論文も書類作成も全て、1回の授業内でやりたいと希望するのであれば、それに応えるのが当塾のオールインクルーシブです。
英語が苦手な方は英語の時間を長めにとることもできますし、日本語の文章が書けない方には小論文の時間を長めにとることもできます。
もちろん、英語ばっかりやりたいという方には、英語のライティング、リーディング、スピーキングなどに分けて120分を使うこともできます。

また、120分も集中が持たないという方が大半ですので、間に10分休憩を入れて60分授業を2つやるイメージで、授業を進めます。

2.情報の提供とご相談について

① オールインクルーシブには、情報提供も含まれます

こまめに相談にのり、現地で困ったことがあれば、話を聞き悩みの相談に乗ります。留学当初は不安がいっぱいです。初めて経験することも多いはずです。また、留学が長くなると日々のストレスもたまってきます。そんな時、留学経験のある当塾の代表が、先輩としてアドバイスを与えたり、あるいは話し相手になることでストレスを軽減いたします。

また、受験が近づいて来ると、日本の大学の情報などが必要になりますが、それについてもこれまでの受験生からの情報や、大学からの情報をもとに、各受講生が必要とする情報を提供します。

留学はしたものの、現地のことを何も知らないケースもあるので、現地の情報なども提供します。これまでの例としては、ニュージーランドのミッション系の高校に通っていた方から、2月に学校の講堂でみんな集まって額に炭を塗られたのだが、あれは何なのかという相談をがありました。それは、キリスト教カトリックでこの時期に行われるアッシュウエンズデーという灰の式であり、暦の上ではこれからキリストが十字架にかかることになっている。みなさんも、この時期に心を整えて自分を振り返るために、きっかけとして額に灰で十字を書くのだと教えしました。これを聞いてみんなとの話について行けたそうです。

留学すると、日本のニュースからもシャットアウトされる人もいます。このため、日本では今どんな話題があるのかもお伝えします。万博がもうすぐ開催されること、大雪のニュース、外国人観光客が増加していること、キャベツなどの野菜や米の値段が高いことなど、今後小論文の話題としても知っておかなければならない話題を提供したします。

② 近年、留学が多様化しており、留学別情報もご用意

小学生の海外留学も増えてきました。多くは夏休みなど長期休暇を利用した短期留学です。現地でキャンプなどのアクティビティーを通して、現地や他国から参加した子供たちと知り合い国際感覚を育てます。こうした短期留学の情報も提供します。また、ご両親の仕事で海外に長期滞在している小学生には日本の受験情報をお伝えします。また、せっかく海外で芽生えた英語力を育てるために、帰国後の英語レッスンを提供します。

中学生、高校生留学は活発です。これまでのように休暇を利用した留学の他、長期留学を選択される方も多いです。留学先は比較的治安のよい場所を選ばれます。サッカー、ラグビー、野球、バスケットなどスポーツを本格的に海外でやるために留学先を選ばれる方も多く、留学前の語学レッスン並びに留学先情報を提供いたします。もちろん、高校2年生になると日本の大学受験も意識するので、受験に向けてどんな準備をするべきかお伝えいたします。関関同立をはじめ、上智大学などの関東の有名私立大学の受験情報も提供いたします。近年は、総合選抜入試、プレゼンテーション入試、集団面接入試などを実施する大学が増えており、それらに対応する情報提供とレッスンも提供しています。

専門学校留学。海外でコック、パン職人になるための修行をしたい。日本の美容師だけれど海外でヘアデザインの修行がしたい。そういった方々が、海外で専門学校に通ったり、レストラン、ヘアサロンで働いたりするケースが増えています。留学前に必要なのは、まず言葉の壁をクリアーすることです。英語はもちろんですが、人気の留学先であるフランスに留学を実現するためのフランス語のレッスンも充実しています。また、専門学校情報も提供いたします。

社会人留学、大学生、大学院入試を目指す方も増えています。語学力も高いものが要求されます。TOEFLIELTSで高得点を取るためのレッスンを提供いたします。また、留学先情報、留学書類作成のためのアドバイスをいたします。

③ その他の情報提供

海外では各種トラブルがつきものです。これらは実際あった事例ですが、留学先のニュージーランドのホストファミリーのお宅で、年の近いホストシスターが勝手に自分の服を着たり、鞄を使うので困る、ホストマザーが中国系で英語の練習にいったのに英語が通じない、作ってくれる御飯がみんな中華料理で口に合わない、買っている動物が爬虫類(とかげ)で気持ちが悪くて我慢ができない、等々、留学前には予想しなかったトラブルが待ち受けています。また、これは大問題なのですが、留学した学校でいじめにあう、学校の校風が合わない(宗教が理由など)というケースもあります。病気になかったがどうしたらいいかという相談もあります。こうした、トラブルには、毎週私たちのレッスンを受けていただいていれば、身近な存在として気兼ねなく相談していただき、直ちにトラブルの内容を把握することが可能です。